戻る

11月1日(水)
このごろ左手の指の動きが異常に遅いです。
自分でも、タイピングするのがまだるっこしいぐらい遅いので、
かなりいやな感じ。
右手は十分に早いのですが、左手が遅いので、
左手にアクセスが集中すると、かなり時間がかかります。
特に小指、薬指関係に。
おそらく腱鞘炎の関係なんですが・・・。
<左手の小指は、Shiftキーなどを使うので。
うーん。
どうしよっかなぁ・・・。
これでも、Ctrlキーが左右とも親指にMapされてるので、
小指関係の負荷は低いはずなんですが・・・。
うーん。
これ以上良いキーボードって見つからないよぉ〜〜(涙)
キーボードを打つなってことだったりするのかなぁ?
でも、キーボード無しに処理なんてできないし・・・。
脳波で文字入力できたら便利なのに・・・。
<言葉だと認識率悪いし=ViaVoice
脳波入力型インターフェースが、
早く開発されることを祈ります。
<なんか、アニメの世界みたい・・・。


と思いつつも、考えても仕方がないので、
「キーボード」と「マウス」でWin2000を設定してました。

FTP Serv-Uは元々Windows2000のサービスとしては、
動作しないのですが、海外サイトを回ると
それをサービスとして
動作させるためのアプリケーションが存在していて、
<正確にはどんなアプリもサービスとして動作させます。
<(実際に動くかどうかは別)
それを使うと、あら便利。
バッチリサービスとして動作します。
ただ、フルPathに多バイト文字やスペースが入る場所に
インストールされているソフトには使えなかったので、
その辺を考えて、
C:\FTP\Serv-U\
なんかをインストールパスにしておくと、
こんな時に幸せになれるかもしれません。
便利便利。
詳しいこと知りたい人は、英文を読んで下さい。
英文読むつもりなら、こちら。
http://www.firedaemon.com/
英文読むのがめんどくさい人は・・・。
他の方法を使ってください。
たぶん、どの方法でも英文を読む必要がありますが。

気長に待てば、
「Applicationについて」に書く予定はあります。



11月2日(木)
今日から11月5日まで、九大はおやすみに入ります。
ふつうの連休+体育祭によるおやすみ。
この年になって体育祭というのもまた変な感じ。
どうせ出場なんて考えないので、関係ないですけど・・・。

DQ7をしてました。
ネットにもほとんど入ってません。



11月3日(金)
DQ7してました。
ず〜〜っと、期間だけが過ぎて、
時間をかけていないDQ7(意味合いはわかりますよね)
なので、この連休中にクリヤーしようと考えています。
がんばります。



11月4日(土)
DQ7



11月5日(日)
連休最後の日。
DQ7してました。
昨日までPCの前に全く座らなかったので、
わからなかったのですが、Iriaのエラーで、
Win2000のサービス(FTP)も停止されてました。
なんで???
関係がよくわかりません。

ちなみに、エラーの原因はIriaのキューファイルの
定期保存の失敗によるものです。
後に確認したところ、そのファイルは0バイトになり、
上書きすることさえできなくなりました。
一度消して、同じ名前のファイルを作ると同じ症状だし。
一応、再起動かけたら治りましたけど・・。
む〜。


確かに「Win2000はOSが落ちない」というのは正しいですが、
アプリ自体はあっさり落ちたり、動かなかったりしますので、
Win98とWin2000の違いは、
「OSとアプリのどっちが強いか」だけだったりします。

<あとは正式対応ソフト。
サーバーとして動作させたいなら、
Win2000の方が当然良いに決まってますが、
(変更を加えても再起動必要ないものも多いし)
ふつうに個人で使うんでしたら、好みに近いところがあります。
いらないものが勝手に動かないように設定しやすいところの、
Win9xの方が、HDDやメモリ、CPUなどのハードウェア資産を
有効に活かせるのではないかと思います。
私としては、Win98に一票。
だからといって、
Win2000が悪いと言っているのではありませんので、
誤解の無きよう。

ハードウェアに問答無用のお金をかけることができるとか、
「OSがおちるのだけは許せんっ!!」
とか言う人は、Win2000も使ってみてはいかが?
ちなみに、NTFS5にしてからは、激しいDLでもHDDは死んでません。
FAT32ではアクセスに耐えきれずにHDDが良く死んでしまう、
ってひとも(私のこと!!)Win2000にしてみましょう。
逆にDOSから逃れられないようなEmu使いや、
Win9xでしか使えないアプリ(家計簿のこと??)を使ってたり、
ハードウェアを直接たたくアプリ(シリアルとか)を
使ってしまっちゃったりする人は、Win98SEしか有りません。
<WinMEはまだ・・ちょっとわかりません。
<仕事で聞く分には結構エラー多いようです。
まぁ、この日記を好んで読むような人はご存じかもしれませんが・・・。
私が思う「二つのOSの棲み分け」です。


あ、、、そういえば。
このごろメールが何通か来ました。
かなり稀なことです。
多少、返信に時間がかかりますが(おおむね忙しい)
必ず返信しますので、是非メール下さい。
カウンタの回転数に対しての反響の比って、
36000:10ぐらいです。
これって、やばくないの??
う〜〜ん(悩)



11月6日(月)
前日まで毎日毎日DQ7をしていましたが、
結局クリヤーもできていないし、
生活時間も狂ってるし、
かなりつらくて、授業中お昼寝してました。
有り体に言えば、居眠りですけど。
恥ずかしい話ですが、結構よだれを垂らしてしまう
タイプなので(爆)、うつぶせになるときは、ハンカチ必携。
というか、ほかのみんながなぜよだれが出ないのかが疑問。
仰向けならまだしも、
うつぶせにねるなんてよだれが出ないのがおかしい!!(断言)
とは・・・みんなは思わないんでしょうねぇ・・・。
ただ単に私(の口)がだらしないだけ?(笑)


ちなみに2限の途中(11時頃)で意識を失ったら、
3限目が終わりそうな(14時過ぎ)時間でした。

帰ってからはまたDQ7やってました。



11月7日(火)
へこむ出来事がありました。
それはそれは。
かなり。
非常に。
泣きそうになるぐらいに。

さらにはいろいろ事情があって、
そのことについては書けません。
というわけで、今回はそれに準じた話題。


お金よりも心が大事。
なんて言うのは、恵まれた人の言うことです。
こういうことを書くと、私が貧乏のように聞こえますが、
こんな事を書きながらも、
私は極限まで貧乏というわけではありません。
<どちらかといえば貧乏人ではありますが
庇護された貧乏は、「本当の貧乏」ではありません。
どこまでも追いつめられて、
どうしようもなくなるぐらいに貧乏。
そういう状態になったとき、
最初に捨てるモノは、物。
次に捨てるモノは、心。
最後に捨てるのは、希望。
希望を失ったとき、生と死はきわめて等価になります。

私は「生きていたい」と良く書きました。
それは、「私の誓い」でもあり、「戒め」。
私自身、希望を失ったときに、
「生きていたい」と思える自信はありません。
それを乗り越えてみせるという、誓い。
自ら死を選ばないと言う、戒め(いましめ)。
それは「希望を失わないための技術」を身につけておくという
保険をかけていることへと繋がります。


あなたにそんなことを考えることがありましたか?
無ければそれは恵まれていると言うことですから、
どちらかといえば幸せだといえるかもしれません。
<皮肉ではなく
考えたことがある人は、一緒にがんばっていきましょう。
一度、最下点まで降りればハングリー精神とか図々しさ(!)とか
割り切りとかが育っているはずです。
一般ピーポーには負けません。
雑草ほどはびこるものでしょ??
ちなみにこれは、「雑草である」というプライドですが、
最悪の状況ではプライドほどじゃまなものは無い、
ということも知っています。
いつでも捨てられますよ。
私のプライドは。
・・・できれば捨てたくないけど。

あ・・なんかおもい感じ・・・



11月8日(水)
今日はバイト。
完全な初心者にPCを教えるという仕事。
クリックなどの言葉から教えるという仕事は、
久しぶりでした。
フレッシュな気分。

でも、今日は寒かったです・・・。
原付移動がつらいこのごろ・・。



11月9日(木)
今日は非常に疲れました。
精神的にも肉体的にも。
書けることもありません。



11月10日(金)
今日はお昼からバイト。
小さな企業のLAN構築のお仕事。
特に問題はないので、1時間半もかからず終了。
今日は4500円だったかな?

その他の変化は無し。
というより、これって日記なのに、
問題が起こりすぎという気がします。
ハードウェアをばりばりいじってるわけでもないのに、
なんで、こんなにトラブルが多かったのか・・・、
過去を振り返ってみて自分でも疑問です。
なんで???
・・・・こーいうのを不運って言うんでしょうか???



11月11日(土)
ポッキーの日。
でしたっけ?
今は平成12年ですけど。
去年の日記に書いてあります。
<意味が分からない場合は、去年の日記を読んでください。

午前中はプロバイダの接続設定の仕事。
1時間ちょっとで終了。
今日は5000円。
来月は高給を得られそう。
<学生にしてはってことね?


お昼からは、Win2000でパラレルポートを直接使うアプリ
>MCCS(メモリーカードキャプター桜)
を使えるようにして、(GIVEIO.SYSを使います)
DQ7のデータを取り込んでチート。
DQ7のセーブデータを解析した人がいるので、
その人に感謝しつつ、チートしました。
http://page.freett.com/seaside/index.html
一度クリヤーしてしまえば、
面倒なことをすっ飛ばせるという点で、
チートは便利。
いろんなことができますしね?
PAR持っている人は、必要ないでしょうけれども。
<セーブデータ書き換え。


で、そういうことをするための必携ツールが、
バイナリエディタ。
Win2000正式対応と言うことで、EdBINというソフトを使いましたが
「何でこんなに使いにくいのー」
って感じ。
文字列での検索はうまく働かないし、
16進でもなかなかうまくいかないし・・・。
むかつくー。
というわけで、Win2000の先輩である、
Anonyに聞いたところ、
「He」というソフトを紹介してもらいました。
かなり良いです・・・これは・・・。
置換機能がない以外は、無敵じゃん・・・。
すっごーい。
「鶏肋」も使いやすくて良いんだけど、
それにまさるとも劣らないできです。
この二つがあれば無敵じゃないでしょうか?
おすすめ。
手に入れるのは自分でがんばってください。
「HE320104」と「Archie」がキーワード。
私はデータの授受には関与しません。



11月12日(日)
午前中は家庭教師、午後はLAN敷設の手伝い。
アシスタントなので、ラクチン。
メインスタッフの方がLAN構築専門会社の人なので、
素直に指示に従ってました。
Z80のはなしで盛り上がったりしたようなしないような。
知識って、持っておくと話題になりますねぇ・・・。


で、家に帰ってからは、Editorについて。
Win98ではWzEditor3をずっと使っているんですが、
それに変わるものがWin2000で見つからないので、
ずっと探してました。
で、結果EmEditorにたどり着きました。
<今回もAnonyの助言です

私のEditorに対する条件は、
1、Windowの右側で折り返すように設定できること。
2、新規ファイルのWindowサイズを指定できること。
3、大きなテキストファイルでも簡単に開けること。
4、検索と置換がきちんと使えること。
5、正規表現が使えること。
6、行番号が表示できること

<上ほど優先順位が高いです。
というものですが、これらを満たすものはかなり少ないです。
秀丸Editorは有名ですが、1番を満たせないので論外。
EmEditorは5以外が使えるという状態ですが、
ひとつひとつの作りが秀逸なので、これを使うことにしました。
使い心地は、すばらしいです。
正規表現を使えるだけのEditorを導入して、
併用するようにしようと思います。
いい感じ。

なお、Win2000でも右クリックから任意のファイルを
Editorで開けるように設定できます。
「Applicationについて」の
「Windowsのインストールについて」の
.regファイルを参考にどうぞ。
キー値などは同じですので。


11月13日(月)
うちのマシンは2台なのですが、その構成は、
完全固定制Win98SEのメインマシンと
サーバ、DL、結合、解凍用Win2000の静音2ndマシン。
常にDLしている関係上、
2ndマシンも動かせないようになってしまいました。
おかげで、Solarisを入れて勉強できません。

よって、3台目を作ることにしました。
良いパーツを買って、お古をSolaris用パーツにする
という、ドミノ移植。
今日はまず、下準備として秋葉原価格を調査。
CUSL2、Pen3-800、PC133-128MB(CL3)、G450(DDR32MB)
って感じでしょうか?
明日は福岡との差額を調べて、
通販にするか足で集めるかを決めます。
楽しみ楽しみ。
それにしても予算は足りるのかなぁ・・・。

夜は久々に勉強してました。
私だってたまには勉強するも〜〜ん。
<ただ単に卒業したいだけ。



11月14日(火)
今日はガッコ。
<毎日ガッコですけど。
お昼は、PCパーツショップを回って金額調査。
福岡も秋葉の通販とほぼ同じ金額なので、
足で集めることに決定。
あとは、買って組むだけ。
楽しみ楽しみ。

で、夜は日記を書いていました。
2週間の日記を書くにも、丸一日かかります。
大変〜。
読むのは簡単なのになぁ・・・。
寝てたらこびとさんが勝手に日記を書いてくれたとか・・・。
・・・何書かれるかわからないから、逆にイヤかも。
素直に、みなさまを楽しませる日記を書けるよう
<それって日記なのかって言う問題もあるような。
がんばります。
今後もよろしくです。



11月15日(水)
今日は午前中は大雨でした。
むぅ〜。
この季節に雨に遭ってしまうと、
骨まで冷えるのでいやな感じです。
単車族の敵、雨と風と寒さ。
全部そろってるから最悪です。
ってわけで、自分にいいわけしながら自主休講。


雨は午前中だけでやんで、午後はバイトx2。
1つ目は、プリンタのトラブルシューティング。
物理的に壊れてます。
メーカー修理。
2つ目は、製図会社のプロッタx2をNT4 Server上で
物理的には二つのプロッタをプリンタプールで論理的にまとめ、
論理プリンタを作ります。
※プロッタ=おっきなプリンタ
<ちなみにどちらのプロッタもネットワークプリンタです。
その論理プリンタをMSドメインで共有し、
クライアントからそのプリンタを出力先に選ぶことで、

二つのプロッタのうち使用していない方に自動的に出力するという設定です。
<会社の電話でのPBX(構内交換機)の機能と同じようなものです。
前回と前々回のスタッフが立て続けに失敗したおかげで、
空気が寒いし、重い、視線も痛いような・・・・。
<多分、私の見た目もまずいのかも・・・。
<どう考えても、一流って感じの見栄えじゃないし。
<一応、うちの会社ではトラブルシューティングに関しては
<自他共に認めるトップレベルなんですが(最後の砦と呼ばれてます)
<年齢や、性別はどうにもできないし・・・。
っていうか、前回のスタッフ・・・
マルチポートプリンタサーバのつなげ方もまずいし、

プリンタプール設定してないし。
駄目じゃん・・・。
トラブルシューティングとか言う以前の問題ですね。
きちんと設定をして、7台のクライアントすべて動作を確認。
最初から私に頼めばいいのに・・・。

その際のトラブルはといえば、
行った際にAdministratorで既にログインされていたので、
Administratorのパスワードを聞いてからリブートしたら、
そのパスワードが間違ってて、
Adminログインができなくなった結果、
設定ができなくなったことがありましたが、
その他は問題なし。
<その他って言うか、これってかなり問題。
ちなみにパスワードクラックしてみました。
通りました。
良いのこれって・・・・?
ちなみにパスワードがAdministratorだったとか言う、
簡単なものではなかったです。

今日はよく働きました。
ふぅ。

んっで、家に帰ってからは日記の色つけを施してました。
今みなさんが見ている日記です。
今回から、基本的に毎週水曜日更新です。
<昔と一緒。
遅れるときは掲示板の方に書き込みますので、
気になった方は、掲示板で確認してください。

それでは、また来週〜〜。



11月16日(木)
お昼は学校。

学校から帰ってきてから、早速PCを組みはじめました。
ひとまず買い物自体は前日の内に終わらせていたので、
今日は組むだけです。
組むだけとは言っても、今までのメインマシンから、
拡張カード類とか、CD-ROMとかのドライブ類とか、
HDDとかを移設する必要があるので、なかなか大変です。
何が大変って、スペースの狭さが大変。
狭い部屋で、PCパーツを2台分も広げてれば、
移動のタイミングで、カードを踏んでしまいそうなので、
常に気を使って大変でした。
で、組み終わった頃には深夜の3時ぐらい。
10時間ぐらいかけて2台を組んでました。
ASUS(M/B)のCUSL2についている拡張用USBコネクタなどの
向きがわかりにくかったりして、
マニュアルを見直したりしたので、
その辺で時間がかかったのかもしれません。


ところで、FDケーブルって先の一部がねじってあるでしょう?
あれって、ねじってある先がAドライブになって、
ねじってない方が、Bドライブになるんですが、
ねじっていない方のコネクタが途中にあって、
絶対使わないとわかっているのにじゃまだと思いません?
<2台もFDDがほしいとは思いません(起動専用だし)
というわけで、ケーブル切断大作戦。
BIOSで、FDD A,B SWAPとか言う設定があったりするので、
Enableにして、ケーブルのAドライブの方を切断します。
んで、一般的にBドライブになる方のコネクタをFDDに接続。
これで、シンプルな接続でかつAドライブが使えるようになります。
おそらくたいていのFDDケーブルから、
5インチFDDようのコネクタもこれで削除できるはず。
ケーブル切断ははさみで十分なので、おすすめです。
私は人のPCを組むときでも切断してます。


話がそれましたが、組み終わったあとはOSのインストール開始。
今度は、98Liteのバージョンがあがって、
98LitePro ver4です。
このソフトをインストール時から導入するには、
DOSで起動する必要があるんですが、
起動はしても、メモリ不足で動作しません
(コンベンショナルメモリ不足)
仕方ないので、Vanilla-DOSで起動しましたが、
それでもメモリ不足です。
これだから、海外産のDOSソフトは困るのよね・・・。
仕方ないので、Config.sysをかいて
Vanilla-DOSにEMM386とかHIMEMとかを導入して、
DOS自身をコンベンショナルメモリから追い出して、
やっと起動するようになりました。
起動さえすれば、Win98SEのインストール作業はいつも通り。
普段の通りの仕事をして、ソフトをインストールして終了。
夜が明けたので、17日の日記へ続きます。



11月17日(金)
昨日からずっと、PCについて設定。
いつものように徹夜。
学校の授業を受けて、帰ってきてからPCの設定の続き。
16時ぐらいまで設定して、だいたいのことが終わったので、
帰省しました。

今回はスキャナの設定と、使い方の説明。

鍋が美味しかったです。



11月18日(土)
今日は久々にMT車の運転。
久々に運転すると、やっぱりヘタッピになってます。
エンストするのも恥ずかしいので、
ちょっと高めの回転数で、ギアをつなげてました。
あ、それと、しばらく右手で運転するのを練習してたおかげか、
かなり左折に慣れました(笑)
上手になったものもありますが、逆に苦手なものも発見。
バックでハンドルを切りながら坂道発進。
<うちの車庫が坂になってるので・・・。
でも、練習する機会ってあんまりないから、
上手になるのは相当先かも。
今後もバイク乗りでやっていきます。

夜は、「Applicationについて」を更新。
いらないものをざっくり削除しました。
シンプルになったと思います。
明日も朝からバイトだというのに、
更新に4時ぐらいまでかかって、明日の朝は・・・。
がんばります。



11月19日(日)
午前中は家庭教師。
午後は、前原でPCのセットアップと初期指導。
今日も寒かったので、大変でした。


むかつくことに、昨晩のうちに、
うちの自転車のライトを取られました。
もし見つけたら(わかるような印をつけてました)、
取り返さずに、報復行動に出ようと思います。
<新しいライトを買ったから。
電動ドリルや、ルーター(工具の方)を
ふつうに所持しているような人で、
かつ攻撃的な人を敵に回したことを
後悔させてあげますので、
もし取った人が見ているんでしたら、
すぐに返すことをおすすめしておきます。
自転車のライトを取る人は、
自転車で通る範囲にいるということが予想できますので、
私だけの捜査でも発見できる可能性は、
それなりに存在します。
もし私に見つかったときは
その自転車の最期だと思っておいてください。


今晩は久々にぐっすり寝ることができました。
睡眠って大事・・・。



11月20日(月)
雨の中の移動と学校。
寒い。
おでんの作成と食事。
美味しい。
PCの設定と再起動。
バッチリ。
早寝と早起き。
ぐっすり。



11月21日(火)
PCの設定が終わったのはメインマシンのみで、
2nd(Win2000のサーバ)と、3rd(実験と勉強マシン)
は最低限すらまともに設定されていません。
<メーカー製よりはまともだとは思いますが。
それどころか、CD-ROMが無かったりします。
というわけで、学校の授業のあと、
CD-ROMを買いに行きました。
ついでにHDDのさらなる静音化のためにSmartDriveも購入。
以前よりもさらに静かになりましたが、
静かになればなるほど、小さな音が気になるわけで。
<ほとんど偏執狂=パラノイア。
K6-2 450Mhzのリテールファンがうるさく感じます。
というわけで、手持ちのファン(リテールファンより少し静か)
を使おうと思いましたが、リテール品は接着剤みたいなもので、
CPUにヒートシンクが張り付けてあります。
どうやればはがれるんでしょうか・・・?
明日にでもShopの人に聞いてみようと思います。

3rdマシンの設定が終わりました(ハードウェアの)。
あとは、2ndマシンのみ。



11月22日(水)
今日は休講のおかげで学校が休みになっているので、
お昼ぐらいに起きて、PCショップを巡り、
Memoryをかって、お店の人にリテールのヒートシンクの
はずし方を聞きました。
こつは暖めることだそうです。

というわけで、FANを停止させた状態で、
BIOSメニューで温度を表示する画面でしばらく待ちます。
55℃を越えたら、マイナスドライバーの働く時間。
かなり怖い感じがしますが、気合いを入れれば大丈夫。
ハードウェアが壊れるときっていうのは、
そう簡単には訪れませんので、おそれずにやりましょう。
はずれたあとは、CPU表面に残っている接着剤の除去。
使用するものは400番,1200番のサンドペーパー。
バッチリでした。
というわけで、2ndマシンも無事組み終わり、
Win2000の設定も終わり、2ndマシンについては、
OSと、ソフトウェアについてまで終了。
静音マシンのできあがり。


あとは、NOMOが待ち続けている(笑)
3rdマシンへのSolaris8のインストールです。
連休中にやろうかと思いましたが、
ちょっと別の用事ができてますので、
もーちょっとまってて下さい。
その間にNICを用意しますので。



今回はちょっと更新が遅れましたが、
まぁ、誤差の範囲内ということで許してください。
今後もこういった感じで更新していこうと思います。
それでは、また来週〜。



11月23日(木)
昨日早く寝たからかもしれませんが、
なぜか朝6時頃目が覚めてしまいました。
きわめて稀なことです。
<早起きはキライです(笑)
でも、せっかくの休みなので長い昼を活用しようと、
早速サイトの更新用の日記を書き始めました。
以外と時間がかかって、お昼ぐらいにサイトの更新。
「MyPC」についても同時に更新したので、
結構大変でしたが、バッチリ更新。
特に、本格稼働してなかった3rdマシンを
「MyPCを書くためだけに」完全動作させたのが大変でした。


お昼過ぎにサイトの更新をしてからは、
寒いというのもあって、外に出かけず、
家の中で2ndマシンのさらなる静音化に取り組みました。

静音化。
といって取り組むべきことは、ファンの騒音を下げること。
ファンの騒音を下げるためには、
ファンの回転数を下げるか、ファンをはずすかのどちらか。
そのためにする事はPC全体の発熱量を下げ、
ファンの回転数を落とした状態で冷却できるようにすること。
とここまで考えて私に浮かんだ考え。
「CPUとヒートシンクをもっと密着させれば、
ヒートシンクだけの冷却もできるかも・・・」
次にそれの実現方法。
「CPUの表面がざらざらだから、そこを研磨すれば・・・」
<廃人への第一歩(爆)

もはや私を止めるものは何一つありません(笑)
用意するもの、400番、600番、1200番の耐水ペーパー。
順番に表面を削ります。
多少の水分を使った方が簡単できれいになります。
同じ状態で8℃の温度低下。
かなりいい感じです。
ファンの回転数はまだ下げていないので、
まだまだうるさい方です。
まだまだこれからです。
がんばります。
廃人までの道は遠いです。
<目指してるってことが愚か(笑)



11月24日(金)
ファン無しの冷却。
それは、茨の道。
でも、その実現のためにひときわ輝くひとつの星。
それはヒートパイプ。
http://www.cmnt.co.jp/cp/
これを使えば、ファン無しでCPUが冷却できそうだけど・・・。
さすがに、高いし・・・。

というわけで検索してみると、
http://fish.miracle.ne.jp/y-sono/index.htm
こんなものを発見。
作ります??

さらには、シリコングリスの塗り方も。
http://www4.ocn.ne.jp/~fumi88/mypc/urawaza/gurisu/gurisu.htm

って感じで、今日は検索して文章を読み回る。
という感じ。
それにしても久々にリンク張った気がする・・・(笑)


そういえば、久々にマックを食べました。
マックといえば「まずい」って言う感じですが、
(比較的)美味しく食べる方法があります。
1、ハンバーガー単品を買って、持ち帰ります。
2、目玉焼きを焼いて挟みます(ここまでで月見バーガー)
3、マヨネーズと、ケチャップをバンズの間に追加します。
これだけで、元のハンバーガーとは段違いのおいしさに。
おすすめです。


あ〜〜〜。
マクドナって呼ばなきゃだった・・・
忘れてた〜〜。(更新履歴参照)



11月25日(土)
今日も静音化のための情報探し。
静かな電源は、Silencerで決まりみたいです。
うーん。
でも1万円以上するし・・・(ATX275W)。
たかい・・・。

で、HDDで一番静かなのは、
富士通の流体軸受けを使ったモデルらしいです。
さらにファンはこれまたSilencerというファンが静からしいです。
HDDにはSmartDrive必携。

なんか、静音化ってお金かかる・・・。
この辺でやめようかな・・・。
今でも十分静かで、寝ているときは音が聞こえませんが
たまに「コリコリコリコリ」ってHDDアクセスが聞こえるのと、
近づいたら聞こえる「フゥォー」ってなっている電源ファンと、
「ヒューン」ってなっているCPUファンが
さらに静かになればなぁってちょっとだけ思うので・・・。
うーーん。
お金持ちだったらなぁ・・・。
<I wish I were rich.



11月26日(日)
Yahoo! オークションで他の人々と戦ってました。
資本の差で破れました。
もしかしなくても、
Yahoo!オークションは「禁貧乏人」ですか?(涙)
素直に来年社会人になるのを待つことにします・・・。

ところで、Yahoo! オークションは、Cookieを使っているので、
普段からCookieの使用を禁止していると、
いろいろとうまく動きません。
というわけで、「信頼済みサイト」に
http://auctions.yahoo.co.jp/
http://user.auctions.yahoo.co.jp/
http://bid.auctions.yahoo.co.jp/
http://list.auctions.yahoo.co.jp/
http://edit.auctions.yahoo.co.jp/
http://page.auctions.yahoo.co.jp/
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/
http://edit.my.yahoo.co.jp/
を登録して、「信頼済みサイト」のhttpsのチェックをはずし、
セキュリティでCookieを許可すれば、
Yahoo! オークションでだけCookieをつかうことができるようになります。
セキュリティも両立できておすすめです。
<べつに「信頼済みサイト」でなくとも、
<「インターネット」以外ならなんでもいいです。



11月27日(月)
今日の静音化のためのモットーは。
「CPUファンの駆動電圧を下げよー」です。
普通のCPUファンは12Vで動作しています。
その動作電圧を下げれば当然CPUファンの回転数は下がり、
結果、音も静かになります。
となれば、動作電圧を下げるしかないでしょう。
ってわけで、接続方法の確認。
M/BのBIOSを見たことがある人はわかると思うんですけど、
ATX電源から供給されている電圧は、
+12V、+5V、+3.3V、0V(GND)、-5V、-12V
が基本です。
<VcoreはM/Bで作ってます(多分)
<下手するとI/O用の3.3VもM/Bで作ってます。
そのうち4ピンのソケットで供給されるのは、
+12V、+5V、0V(GND)の3つ。
ってことは、それらを利用すれば、CPUファンの動作電圧を
「簡単に」変更できます。
で、今回は、7Vを動作電圧に選ぶことにしました。
(+12V) - (+5V) = 7V です。
というわけで、3PinのCPUファンのコネクタの
GND部分(黒い導線)だけを引き出して、4ピンの+5V(赤い導線)に接続。
これで7V駆動です。
この対策で、CPUファンからはほとんど音がしなくなりました。
騒音対策はバッチリです。


ですが、CPU温度は大丈夫なんでしょうか?
ってわけで、次はCPU温度の確認。
BIOSの温度表示画面でしばらく待つと、温度が上がっていきます。
ちょっと、高めの温度で安定するようなので(47℃付近)
もうちょっとCPU側に対策をすることにしました。
CPU表面の研磨(再)と、ケースの風の流れを良くすることです。
おかげで3℃近く温度が下がって、44℃付近で安定するようになりました。
これなら問題ないでしょう。
普段はWin2000で使っているから、HALT発行してくれることだし。
<HALT=CPUを強制的に休ませる機能
う〜〜〜ん。
いい感じ。
静かだし、CPUはちゃんと冷えてるし。
今晩は静かな部屋でぐっすり眠れそうです。
おやすみなさ〜〜い。


あ、そういえば、第二種情報処理技術者試験に合格しました。
自己採点は午前80点、午後87.5点です。
良かった良かった。
これで、提出物をださなかったことも咎められないでしょう(爆)
やったねっ!!
掲示板にも書きましたけど、御祝品お待ちしておりますです
<図々しい(笑)



11月28日(火)
なんか、Win2000がコアダンプを吐いてカーネルから落ちます。
MPEG動画などを再生しだして、CPUに負荷が高くなると落ちます。
なにこれ???
Win2000が不安定なのかなぁ・・・?
WindowsMediaPlayer7のせいかなぁ??
わかりません・・・。

賢明な読者の方なら理由に思い当たるとは思いますが、
私はすぐには気づきませんでした。
今日は何も気づかずぐっすり寝てました。



11月29日(水)
今日は岡山に出張してお仕事でした。
新倉敷で新幹線を乗り降りする必要があったんですが・・・。
行きは時間を合わせるからまだしも、
帰りの新幹線がない・・(涙)
ヒカリは通り過ぎるし、コダマは本数が少ないし・・・。
広島でヒカリは止まるし・・・。
ううううぅ(涙)
帰れないよぉぉお〜〜。
おかげで福岡に帰れたのは22時半ぐらいでした・・・。
かなり疲れました・・・。

帰ってから食事を作ったり、
メールを返信したり、サイトを回ったりしていたので、
寝るのはかなり遅くなりました。
疲れました・・・。

岡山・・・遠い・・・。
桃太郎のくせに・・・(謎)



11月30日(木)
お昼は学校。

学校の帰りにPCパーツショップを回り価格調査。
というのも、うちの両親が、
「東京行く前にHDDとメモリ増設していってよ」
というので・・・。
IBMのIDEのDTLA-307030 \14,800と、
PromiseのUltra100 \3,980と、
BULK PC100 CL2 64MB \3,480を買うことにしました。
<これが本日の最安値群。
今日はただの価格調査なので、実際に買うのは明日ですが。


で、家に帰ってからは、頻発するコアダンプの原因究明です。
どうやら、メモリ周りのエラーのようなので、
memtestをはしらせてみましたが、問題なし。
となると、Win2000か、L1か、L2が問題ですが・・。
思い当たる節はCPUの研磨。
ってわけで、L1が問題だということが判明しました。
<BIOSでL1をころして動作させることで安定しました。
あうぅ〜〜。
これって・・・。
新しいCPUを買わなきゃじゃん・・・。
<ちなみにL1ころして動作させると、
<450MhzのCPUでも、75Mhzぐらいの速度でしか動きません。

・・・CPU研磨(再)・・・やらなきゃ良かった・・・
後悔の嵐。
現金ないのに・・・。
しまったぁ・・・・(終了)
もぉ、精神的に疲れました。
サイトの更新も無しです。
ねます・・・。
ふて寝・・・。



Valid XHTML 1.0 Strict Valid CSS!
戻る