2005年08月03日

落ち着いてきました。

最近ようやく落ち着いてきたので、
また blog を書き始めようかなーと思ってみたり。
でも今日はこれからちょっと予定があるので、
明日以降で少しずつ書いていきまーす。
メールくれた皆様ありがとうございます。
メールは少しずつ返信していきますね☆

Posted by k-square : 01:08 | Private | コメント (4)

2005年08月04日

ntp の時刻合わせ

Internet Server を管理するような人で、ntp を利用していない人はいないことでしょう。
私の管理化の全てのサーバが ntp による時刻あわせを行ってます。
さて、この ntp での時刻合わせですが、ソフトウェアとしては、
xntpd か Windows Time かが標準だと思います。
(前者が Linux/Unix 系、後者が Windows 系)

私は Windows の技術者なので、後者については特に何の問題もありません。
前者についても特に難しい設定は無いので問題はないはずだったのですが・・・。
なぜか時刻の合っていない Linux サーバを発見したところから、謎がはじまります。

そのサーバは RedHat Enterprise Server 3.0 でした。(確か)
サーバには当然のように xntpd が入っており動作していました。
でも、なぜか時刻はずれています。
こういう場合はとりあえず ntpq で状況をみますよね?
すると複数のサーバがリストアップされていますが、
どれとも時刻合わせを行っていない状況が表示されます。

まぁ、大体においてこういう場合はパケットフィルタが原因のことが多いので、
iptables -L -n -v とかでフィルタルールを確認しても、
何の問題もありません。
あれれれーーー???
# ちなみに /etc/init.d/ntp start のときに自動で port を開けてくれるようです。
いまだに原因がわかってません。

うーんうーん。
とりあえず、date --set=" 時刻 " で時刻合わせしましたが、
(時刻は遅れていたので、ジャンプする分には問題ない)
原因がわかりません。
明日また調べてみます。。。
うーーーぅん。

-- 追記 23:09 --
えーっと、 drift ファイルを初期化 (cp /dev/null drift) したところ、
どうやら ntpq で時刻調整に入ったらしきことが確認できました。
drift ファイルって、今まで意識したことなかったんだけどなぁ・・・。
状況が好転したら、また追記で書き込みまーす。

-- 追記 23:30 --
無事に xntpd による時刻あわせができるようになりました。
ところで ntpq -p によるサマリと、ntpq を起動した後に peers を
実行したときの結果が微妙に違います。
UNIX で実行したときはいっしょなのに、Linux で実行すると違うんです。
多分、xntpd のバージョン違いによるものだと思うけれど・・・。
(peers での結果よりも ntpq -p での結果の方が情報がすくない)
おかげで peer してないのかと思ってはまりかけたのはナイショです。
ビミョーにコマンド結果が違うのはちょっと。。。。
# ある程度以上突っ込んだ内容では、はまりやすくていやな感じです。。。。

-- 追記 25:16 --
ごめんなさい。一つ前の追記はうそかいてます。
ntpq -p と ntpq のインタラクティブモードでの peers は全く同じ結果を表示します。
単に実行時期がたまたまずれたから、違っているように見えただけのようです。
ntpd が安定するまで予想以上に時間がかかったために、
私が誤解してしまったようです。
ってことで、ただの勘違いでした・・・。
(要は ntpq -p でオッケーよってことね。)

-- 追記 26:00 --
有用なドキュメントを探すのに手間取りました。
http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ntpd.html
http://opt-1.matsc.kyutech.ac.jp/xntpd.html
後者の方が詳しく、前者の方が読みやすいです。
ファイアウォールだけではなく、restrict 設定したい人は是非読んでみて下さい。

Posted by k-square : 22:54 | Linux/UNIX | コメント (0)

2005年08月06日

We Will Rock You

We Will Rock You を見に行ってきました。
結構な金額はするのですが、その金額に見合うぐらい楽しかったです。
一応ミュージカルなのですが、最後はアーティストのライブの時と同じように、
みんな立ち上がってノリノリです。
しかも席は正面ではないのが残念でしたが、前から5列目でかなり近くでみることができました。
一応英語なのですが、かなりはっきりしゃべってくれるので、
話のところは聞き取りやすいし、
歌ってるところはそもそも聞き取る必要はそんなに無いので、
日本人でも楽しめると思います。
(ステージの左右に日本語訳が電光表示されます)
かなりおすすめ。
3 時間ぐらいの結構長いステージなのですが、
それを感じさせないぐらいあっという間に終わります。
たのしかったーー!!
また行きたいぐらいです。
関東圏に住んでいる人は平日の夜とかに行けば、
まだ結構いい席が取れると思うので、考えてみてはいかがでしょう☆

Posted by k-square : 23:20 | Private | コメント (0)

2005年08月07日

料理を

最近は料理を食べてくれる人がいるので、
また料理を作り始めてみました。
というわけで、まず手始めに調味料などが古いので、ほとんど買いなおしてみました。
関東に来てから、ほとんど料理をしなくなっていて、
どれも期限切れだし、古い調味料とかは美味しくなくなったりするので・・・。
塩、砂糖、しょうゆ、ソース、油、コショウ、片栗粉、小麦粉 etc...etc...
しかもお皿とかを使うたびに必ず洗わないといけない、
最初のうちはなかなか大変ですが、
(久々に食器を使うときなどは、食器にほこりがしてたりするので、一度洗うものなのです)
でも、料理って楽しいです。

付け合わせとかまで含めての料理がほぼ同時に出来上がって、
熱いうちに全部が食べれるように作れたときなんか、
「私って料理ウマーい (もちろん味が美味しいのは当然)」
とかっておもいます。
# 自身満々デス(笑)
しかも、自分の食べたい味で食べれるし、安いし、いいことづくめ。

まぁ、昔の日記を読んでた人は、私が料理をよく作っていたことは
ご存知かと思いますが、結構料理は得意です。
料理を食べようというときには洗い物が全部終わっていて、
シンクになにもたまってない状況&キッチン回りの吹き上げも終わっている状況にしないと、
料理人として負けな気がするぐらいには料理人です。
# 使ったものはすぐに洗い終えておいて、基本的にはためないし、
# キッチンからテーブルに料理を運んでもらってるうちに、
# 最後に出来上がった料理のときに使う道具類の洗い物を終える感じです
これからも週末は積極的に料理を作ろうかなと思ってます。
作ったときにはココにも随時書いてみますねー。

ちなみに土曜は、
昼にそうめんと味噌汁で、そうめんの薬味に錦糸玉子ときざみネギと炒りゴマ。
夜はごはん、味噌汁、ハンバーグ、付け合わせに、フライドポテトと目玉焼き。
ソースはケチャップとソースとマヨネーズとしょうゆと日本酒を混ぜ合わせたもの。
日曜の昼はカレーライスとフライドエッグで、
夜は厚めに切ったパンをこんがりと焼いて、
バターとはちみつで甘い味付けにしたものと、チーズとワイン。
おなかいっぱい♪

Posted by k-square : 23:41 | Cooking | コメント (0)

2005年08月08日

今日の料理は

今日の料理は、カレーライス、から揚げ。
デザートにゼリーでした。
料理の所要時間は 60 分ぐらいかな?

Posted by k-square : 23:36 | Cooking | コメント (0)

2005年08月12日

Windows のパッチ

Windows のエンジニアで知らない人はいないと思うのですが、
Windows のセキュリティパッチなどは米国時間で、
第二火曜日に公開されます。
で、その数日前にそのセキュリティパッチの情報の予告が出ます。
で、さらに、パッチが公開されてから数日で、
その脆弱性を狙うためのソースコードのサンプルがどこぞで公開されます。

というわけで。
パッチが出たらできる限り早く適用する、というのが標準です。
Internet に公開しているサーバに関しては特にですが、
それ以上に Hosting サービスのサービスプロバイダは
より早い対応を求められます。
なぜって、お客さんは Virus に感染してもいいけど、
ウチのサーバが Virus とかに感染したらはずかしいでしょ?
# というか信用問題にかかわります(笑)

というわけで、今週の (日本時間) の水曜日にパッチが公開されたので、
金曜の 03:00-06:00 にかけてパッチを適用してみました。
最近は毎月あてる必要のあるパッチがでるので、めんどくさいです。
パッチを適用するって簡単にいいますけど、
サービスの提供不可になるわけにいかないので、
テスト環境作って (Virtual Machine ですが) その上で、テストをして、
さらに顧客への通知&調整、社内での通知&調整とかで、
1 週間は他の仕事がまともにできません。
が、それも今朝で終わり。
落ち着きました。

さぁ、週末は遊ぼーーぅ。
ちなみに土曜日はテニスです☆
そして、また、 blog かきまーす

Posted by k-square : 21:21 | Windows | コメント (0)

2005年08月16日

テニス

私の仕事は超インドアな感じですが、
私自身は結構アウトドア派なわけで、体を動かすのが好きです。
まぁ、いまさらインドア派だといわれても、信じられないような内容を今までに書いてきてますし(笑)、
みなさん納得すると思います。

で、冬の間はスノボっていうのは、もはや決まりごとでしたが、
夏の間は特に決まったスポーツはありませんでした。
去年とかはプールにいったりとかしてたような気がしますが、
プールは元々水泳部というのもあって、
いまさら上達を感じれないので、意外と面白くないと思っていたりします。
(個人メドレーの選手だったので、ほぼ全ての泳ぎの自分なりのフォームが完成されてます)

というわけで、新たに夏のスポーツの開拓です。
テニスと題目には書いてますが、ホントはサーフィンがしたいです(笑)
# 横乗り系が好きだというわけではないです
なのですが、大分オープンな感じにはなってきてはいるものの、
それでも結構閉じられた感じがあることと、なんといっても「いかがわしい」感じが
ぬぐえないので、ちょっと断念です。
失礼なのはわかってて言いますが、サーファーって聞くと、
なんかちゃらちゃらした感じ受けちゃうでしょ?
あれって結構イヤなので・・・。
# やったことあるので実際はサーフィンが大変なスポーツだというのは知ってます。

というわけで、(ようやく本題) テニスをすることに決まりました。
かなり楽しいです。
が、私がするスポーツはいつもですが、教われる人がいないので、
かなり手探り状態です。
とりあえずテニスの神様 (笑) の HERMIT に昨日いろいろ教わりました。
ありがとねー。
フォームとかは聞いた話を実際に実践してみまーす。
そして、誰か教えてあげてもいいって言う人、ゼヒ教えてください☆

Posted by k-square : 02:00 | Sports | コメント (0)

技術とやら

最近 Windows の仕事をしてません。
私は Windows の技術者 (のつもり) です。
が、ほっとんど Windows のサーバを使っていない現状、
ダレが Windows の技術者と認めてくれるのか疑問になってきました。

最近は Windows よりも Sunone (Sun の Web / Mail サーバとか) とか
Trend Micro の Virus Scan サーバとか、
xntpd とか BIND8 とか Apache2 とか PHP とかを
Solaris 上で扱うことの方がよっぽど多くなってきています。
もともと手間のかからない Windows (+契約) をつくるのに長けていただけに、
既存の顧客に対しても、Windows の作業も調査も必要もなく、
Windows を触る機会が最近全くなくなってきてます。
(Client としての Windows は触りますが、そんなのは改めて言うまでも無い技術なので)
しかも、Active Directory 関係の作業は、ドキュメント作成と調査にかかる時間で、
通常の業務がまわらなくなるので、全部アウトソースするように営業に伝えている関係で、
もはや、私は Linux / UNIX の中級エンジニアと化しています。
突っ込んだ内容の Windows の質問をたまに個人的にぶつけられますが、
せいぜいその程度 (とはいっても、エンジニアがぶつける質問なので十分高レベルですが) です。

まぁ、その分 Linux / UNIX のいろいろな面で詳しくはなりましたが、
うーーーーーーんんんん。
ってかんじです。
気分的にはテニスをうまくなろうと、テニス部に入ったのだけど、
先輩のマッサージをさせられてるうちに、
マッサージ技術のレベルだけ上がっていきつつあるというかんじでしょうか?
# なんか、具体的過ぎて救われない気になるのは私だけ?

うーん、なんだかなーぁ。
私はどうなりたいのか、私自身わからなくなってきました。
うーん。
うーん。

Posted by k-square : 21:35 | Windows | コメント (0)

私のホントの技術は

で、技術技術といいますが、
私のホントの技術は、
スノボでもスキーでも水泳でも Windows でも Linux/UNIX でも無い気がするんです。
私の真の技術はワガママを貫く技術ではないかと。
そして、うまく立ち回る技術ではないかと。
そんな気がします。

私の周りを見れば、休日出勤や徹夜労働などがゴロゴロしているのに、
私自身は休日出勤をしたことがなく、徹夜作業もしたことがありません。
そして、トラブルが発生したときに、あっさり許してもらえてます。
こ・・・これは、実は技術なんじゃぁと思い始めてきました。

一昨日は別の人 (オペレータ) がミスを起こしたのですが、
メールであっさり許してもらうことができてます。
(今後の対策とかはきっちり回答してます)
しかも、深夜作業があるときは、次の日が振替休日になるのが、
交渉の必要なくあたりまえになってます。
ほかの人は謝りに顧客のところにいったり、
徹夜でそのまま働きつづけたりとかいう人がゴロゴロしてるのに・・・。

その分誰かが割りをくってるんじゃぁ、ボケェ!
という見方もあるかとは思うのですが、
あいにく、そういう立場になったことがなく、
やっぱり、コレは特技というか、私の「本物の」技術じゃないか
と思いはじめてきたわけです。

まぁ、意識するとできなくなる技術というのは
スポーツの世界ではゴロゴロしてるので、
特に意識しないことにします。
私は幸せになるんだもん☆

Posted by k-square : 21:48 | Private | コメント (0)

2005年08月29日

auto negotiation

ネットワークの関係の仕事をしたことのある人は、
LAN の接続のときに、Auto Negotiation で問題が起こることがあることをご存知だと思います。
もちろん、そういう時は media type (であってるかな?) を固定して、
100M full , 10M half などを設定するわけですが、
具体的にサーバではどこで設定するのでしょう?

Windows のばあいは、
デバイスマネージャで NIC を選んで、[プロパティ]-[詳細設定]タブの
Media Type で設定できます。

コレは Windows のことですので当然知ってます。
では、Linux ではどうやるのでしょう?
知らなかったので、調べてみました。
とりあえず、コマンドでは、

ethtool -s eth0 autoneg off speed 100 duplex full

な感じ。
でも、このままだと OS のリブート時にまた auto negotiation されてしまうので、
ifcfg-eth0 にも設定を行います。

[root@server] ~
$ cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=static
IPADDR="192.168.xx.yy"
NETMASK="255.255.255.0"
NETWORK="192.168.xx.254"
HWADDR=aa:bb:cc:dd:ee:ff
TYPE='Ethernet'
USERCTL='no'
ETHTOOL_OPTS="autoneg off speed 100 duplex full"

こんな感じ。
とはいっても、これはディストリビューションに依存するので、
各自調査してから使ってくださいね☆
ちなみに関連 URL は ↓ なので参考にどうぞ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/610netchk.html
http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/ref-guide/s1-networkscripts-interfaces.html

Posted by k-square : 20:02 | Linux/UNIX | コメント (0)