2004年09月02日

久々に・・・。

久しぶりに Windows Update をかけました(笑)
やっぱり個人サーバとは言っても、The Internet に公開しているサーバですし、
あてなくて良いパッチは当てない派です。
普段の使用法や、Network の構成を考えた上で、
パッチの必要性を判断して、あてるかどうかを決めます。

っていうのが普段のことでしたが、
最近あまりに疲れてたので「判断がめんどぅー」
と思いまして、ガッツリ Windows Update かけてみました。
普段あててないパッチとかがわらわらと出てきて、
2 桁以上のパッチが一気に適用されました。

ちょっと怖かったのがホンネですが(笑)、問題なく適用完了しました。
パッチを適用する前にイメージでのバックアップを取ったりしたので、
合計 3 度の再起動がおこりました。
その間に Web とか FTP につなげてた方ゴメンなさい。
パッチ適用時の再起動は避けられないことなので許してください・・・。

それにしても、たまに Windows 再起動するとなんか気持ちいいかも・・・(笑)

Posted by k-square : 23:06 | Windows | コメント (0)

2004年09月05日

シェアードハブ

いまどきハブとかいったら、スイッチングハブしか見かけません。
そういうわけで、スイッチングハブじゃないハブはハブとだけよばずに、
それなりの呼び方をしないと通じない感じです。
ダムハブとかリピータハブとかシェアードハブとかって言います。

で、今日 (昨日?) はこのシェアードハブを手に入れました。
いまどきこんなもの役に立たないと思う人も多いとは思いますが、
これが必須になるときもあるんです。
それは、スニファ (パケットモニタリングソフト) を使うときで、
プロミスキャスモードで他のホストのデータを拾うときは必須です。
まぁ、スイッチングハブの動作原理からして当然ですよね?

ってわけで前々からほしいなとは思ってたんですが、
必要なときに手に入れればいいやーとおもって、
何もさがしてませんでした。
そんなおりに突然手に入って、かなり喜んでいます。
ありがとー>くれた人

ちなみに、普段はホスト本体にモニタリングツールをいれて調査することが多いですが、
そのホストの OS が起動するときのパケットを調査したいときなどは、
他のホストで調査する必要があるわけで、そういうときにこのH/Wを使います。
会社とかで高額なスイッチングハブを使ってるときはミラーポートを設定するほうが
切断が発生しないしよさそうな感じですけど、
ネットワーク管理者におねがいしないといけないのが面倒なので・・・。

Posted by k-square : 01:29 | Windows | コメント (2)

2004年09月06日

風邪

土曜日の夕方すごい雨が降りました。
その雨にぬれて、昨日ちょっと体調が悪くなっていたにもかかわらず
体調不良をおして遊びつづけました (^_^;;
おかげで、昨晩遅くから風邪が発症しています。

頭痛、体のだるさ、関節の痛み、のどの痛み、せき、鼻水。
風邪の諸症状そのままです。

ってわけで、昨晩から市販の薬を飲んでいます。
薬自体は結構効いて、ずいぶん楽になったのですが、
眠くなるという副作用があります。

っていうか、会社では、眠くて眠くて、息も絶え絶えでした。
仕事に集中している間はいいんですが、
ちょっと、気を抜いたとたん、意識をもっていかれます。
薬を飲んだ方が楽なのか、飲まない方が楽なのか微妙なぐらいです(汗)

そういうわけなので、私の現在の最優先事項は風邪を治すこと。
なので、もう寝ます。
おやすみなさいませ。

Posted by k-square : 21:28 | Private | コメント (2)

2004年09月07日

深夜に。

9 月 8 日の AM 1 時から AM 5 時まで。
つまり今晩 25 時から、NTT の予定作業による通信断が発生します。
たぶん、これを見るころには、既に作業が終わってるとは思いますが(笑)
一応お知らせです☆

風邪がまだなおりませんー。
もうねますー。

Posted by k-square : 23:15 | WebSite | コメント (3)

2004年09月08日

昨日の深夜

昨日の深夜、つまり 8 日の未明の時刻に、回線の切断が行われました。
そして、そんな予感はしてましたが、
回線の復旧後に PPPoE の論理回線は復旧せず、
本日の夕方、disconnect & re-connect するまでサーバがおちた状態になってました。

こうなるんじゃないかってことは予想できていたので、
朝の出社前に確認作業 (兼復旧作業) をしたかったんですが、
目が覚めるのが 15 分ほど遅くなってしまったため、
後ろ髪引かれながら、回線状態を確認することなく家を出ちゃいました・・・(-_-;;

18 時間近くの断。
これが仕事だったらきっと恐ろしいことに・・・。
個人サーバだからこそできる、この余裕。
いいですね。余裕って(皮肉気)

さぁ、週の半分が終わりました。
あと二日。お仕事をがんばりましょう〜☆

Posted by k-square : 21:23 | WebSite | コメント (1)

2004年09月14日

tcsh

私が Linux / UNIX で最初に使ったシェルは bash (B shell 系) でした。
bash をはじめて使ったおかげで、B shell 系の shell script の書き方や、
環境変数の書き方に普通になじむことが出来たのですが、
その代わりに、csh 系の使い方がわからない人になってしまいました。
特に環境変数の設定や shell 変数の設定がわからなくて、
ずっと苦手意識をもっていました。

そして、そんな私の新しい職場はサーバ OS のほとんどが Solaris (SunOS) で、
デフォルト shell が tcsh です (csh 系)
しかーも、サーバによっては bash 自体が入ってません (T_T)
というわけで、利用できないものは仕方ないので、
仕方なく思いつつも積極的に tcsh を勉強することにしました・・・。

現在、会社に入って約 1 ヶ月。
history からの inline 置換実行機能はまだ使いこなせませんが、
tcsh の環境設定と、補完機能を使う分には特に問題なくなりました。
それもこれも、丹念な .cshrc を書いたおかげ(笑)
プロンプトも今まで使っていた bash そっくりにしてあります。
こうなってくると complete とかで補完対象を設定できる tcsh は bash よりも便利に
感じられるようになってきます。

そして、 bash と tcsh が区別無くつかえるようになったころ、
ワナが訪れるという仕掛けです。
# マーフィーの法則ですね・・・ (-_-;;
かかったワナは csh 系では inline での shell script が書けないというもの。

私は shell のコマンドラインで
$ for i in $( find ./ -type f -print )
> do
> basename=$( basename $i )
> mv $i /tmp/$basename
> done
なんてことを普通に書いたりしてたのですが、
これが使えないんです。
しかも、ほとんど無意識に書くので、
tcsh 上で書いて、改行を入れた瞬間にエラーが返ってくる
というのが何度もあります。 (サルでごめんなさい)

あぁー、tcsh でこの辺ってうまいやり方無いのかなー?
今はそのときだけ /bin/sh を起動してその上で書いてます。
(まさに inline shell script )
きっと明日からもサルで inline shell script を書いちゃうとは思いますが、
少しずつそれが減るように (謙虚?) 気をつけていきたいところです。

さぁー、あしたもがんばろー。

Posted by k-square : 23:59 | Linux/UNIX | コメント (2)

2004年09月15日

tcsh その弐

http://www.yotta-zetta.com/k-square/movabletype/archives/000102.html
↑ こちらでも書いた tcsh のワナ、に今日もかかりました。
今日のワナはいままでとはちょっと違ってます。

まず最初は
「tcsh では ' (シングルクォート) で囲まれてても変数展開が行われる」
というワナにかかりました。

sed 's/ABC/def'

っていうのは普通に使いますよね?
では、ディレクトリマップを置換するときはどうしますか?

sed 's/\/usr\/local/\/usr/g'

とかって書きますか?
これは読みにくすぎなので、セパレータに ! (エクスクラメーションマーク=ビックリマーク) を
使おうとして

sed 's!/usr/local!/usr!g'

こう書いたら bash とか /bin/sh とかでは実行できますが tcsh ではエラーが出ます。
あれー?と思って調べてみると ! が変数展開されてました (-_-;;
そして、さらに、タブとスペースを置換しようと思って ( タブを TAB で表記します)

sed 's/[ TAB]*//g'

と書いたのにタブがタブとして認識されず、
正常に入力できません。
^V (Ctrl + V) をいれて制御コードにしないと入りません。
あーーーーーーー。
むかつくむかつくむかつく。

私の場合 root での作業で間違いを防ぐために、
editor にコマンドを先に書いておいて、
コピペして一般 user での実行の成功を確認した後、
コピペで root で実際に実行する、というようなことをやるんですが、
# それだけ複雑なこと (パイプ 5 段ぐらいは普通です) をするってことで・・・
それが、コピペでは出来ないってことになります。
はぁ〜〜〜(ため息)

csh 系は インタラクティブな入力には向いてますが、
機械的なのには向いてないというのを、心より実感しました。
結局そういう時は /bin/sh を立ち上げてたり・・・。
今の私の心のよりどころは /bin/sh がどんな UNIX/Linux 系 OS にも入っていることです・・・。

Posted by k-square : 23:51 | Linux/UNIX | コメント (0)

2004年09月16日

DDI pocket

パケット通信料・電話量込みで 3314 円。
安すぎです。
Air -H" Phone というのが発売されたのをご存知の方も多いでしょう。
で、それを購入し、安いプランに変更したことまではお話しました。
http://www.yotta-zetta.com/k-square/movabletype/archives/000078.html
その結果が今月の請求から新料金プラン適用後の金額になり、
予想以上に安くて驚いています。
普通に使って Web サーフィン (といっても乗り換え案内ぐらいですが) もして
通話も普通に使った結果が、この金額。
音声通話の品質もいいし、ケータイ使う理由がもはや見当たりません。

唯一気に入らないのが、メール送信を決定してから、
送信が終わるまでに 10 sec 以上かかること。
docomo とか一瞬で送り終わるのに・・・(-_-;;
あとは、これさえよくなればいいのになー。

Posted by k-square : 21:48 | Private | コメント (0)

2004年09月17日

テンプレート統一

movable type のテンプレートを細かく修正して、
細かい部分の統一化を図りました。
最新のコメントの部分がうまく更新されないような気がします・・。
そこはそのうち修正します(笑)

やーっと風邪が治って、いきなり気分がよくなりました。
さぁ、明日からもがんばるぞー。

Posted by k-square : 00:08 | WebSite | コメント (2)

2004年09月18日

Windows で MRTG + RRDTool

MRTG の単体をご存知の方はいらっしゃることでしょう。
では RRDTool をご存知の方はいらっしゃいますか?
・・・だいぶ減りましたね。
では、さらに SNMP4W2K をご存知の方は?
そしてそして、SNMP Informant をご存知の方は?
これでかなり減るでしょう。
そして、最後に、この 4 つを利用して Windows で
負荷グラフ化を実装してる方はいらっしゃいますか?
きっときっと、ほとんどいないものと思います。

以前試したときは実装出来なくて諦めたんですが (最近まで MRTG だけでした)
会社で Solaris でこれを実装して、それなりの動作の感触がつかめたため、
再度 Windows で実装を試してみました。
実装にあたって Web で検索したのですが、役立つ情報が何一つ無いため、
全て try & error での実験となりました。
そして苦労の末、とうとう実装出来ました〜☆

Windows で実装するには path の区切り文字の違いとか ( '\' と '/' の違い)
compile 済みバイナリの利用の仕方の情報が無いとか、
compile 済みバイナリのファイル配置にワナがあるとか、
でいろいろ悩まされました。
しかも、その実験の際に cgi (正確には mod_perl) が暴走して、
Apache2 を再起動しなきゃならなくなったりして、
何人かの方にはご迷惑をおかけしたかとは思いますが、
こんどこの結果をフィードバックしますので、それで許してくださいね〜♪
乞うご期待。
# といいつつ、書いてないことがいくつあったことでしょうね・・・ (-_-;;

Posted by k-square : 02:35 | Windows | コメント (0)

2004年09月22日

大雨

明日のお休みは、お買い物に行こうと思ってます。
遅まきながら秋物を買いにいこうかなぁと。
というわけで、本日は 17 時代に仕事をはけて、
上野のマルイに下見に行きました。
それ自体は問題ありません。
その帰りが問題でした。

お買い物のおかげで少し遅い時刻。
20 時すぎごろに最寄り駅についたのですが、超大雨。
どれぐらいの大雨かというと、
傘をさしてもささなくても濡れ方が変わらないぐらい。
駅から自宅まで、自転車での移動時間が 20 分ぐらいあるのですが、
小降りから大雨になったのは 5 分ほどはしったところから。
残り 15 分で下着までびしょびしょにぬれました。
水たまりの深さが深すぎて、自転車のハンドルが取られるぐらいといえば、
雨の強さもわかりやすいでしょうか?

そして、ここまでびしょびしょにぬれると、
ぬれること自体あまり気にならなくなってくるわけで、
むしろ楽しいぐらい。 (吹っ切れてます)
そのとき、ふっと昔を思い出しました。
そして思いました。
「昔は雨によくぬれてたのに、雨にぬれなくなったのはいつからだろう?
雨にぬれるのが気になるようになったのはいつからだろう?」
と。

関東に来ての大雨に降られた記憶もあるはずなのですが、
思い出すのは中学生以前の記憶。
これはまさか・・・・老化?
歳をとると最近のことを思い出せず、昔のことばかり思い出すといいますが、
まさか・・・・私も・・・?
いーーーやーーーーーーー。
だんだん冗談にならなくなってきてるから、ホントにヤダ・・・。

Posted by k-square : 23:59 | Private | コメント (2)

2004年09月23日

FTP server

ウチの FTP サーバは Windows 上のアプリケーションなのですが、
テキストファイル (.ini) にコンフィグが保存されるタイプです。
(設定自体は GUI で行えます)
設定のバックアップなどが楽にできるので、
サーバのアプリケーションとしては個人的にかなり好きな種類です。

そしてその FTP サーバに、トラブルが発生しました。
数日前 Windows に Patch をあてた後の再起動時、
立ち上がりの HDD の反応が遅れたからか、HDD が OS に認識されないことが起こり、
すぐに再起動を行って、それ自体は復旧したのですが、
そのときの HDD アクセスに問題が起こったようでした。

「FTP サーバのコンフィグファイルが全部消えてる・・・」

最初、FTP サーバの挙動がおかしいとおもって、
調べているだけだったのに、判明したのは残酷な結果。
このショック皆さんに伝わるのでしょうか?
UNIX / Linux 系のサーバやネットワーク機器をいじる方はわかるかもしれませんが、
基本的には 「1 度念入りに設定してあとはメンテで維持する」 というのが、
大まかなありかたなので、この 「念入り」 の部分が無になってしまうと、
復元がかなり大変になってきます。
はぁ・・・(ため息)

バックアップは確かにあります。
が、現用のものは保存されていません。
よくやる方法だと思いますが、前回の設定をバックアップにする、という手法のバックアップです。

となると、バックアップといえども前世代のシロモノなわけで、
それからの現用までの差分を適用しないといけませんよね?
差分の内容って覚えてますか?
前回の設定変更は数ヶ月前です。
差分の内容って覚えてられますか?

というわけで、バックアップからの復元後、
再度全てのコンフィグを確認することに・・・・。
はぁ。。。(再度ため息)
がんばります。

ちなみに仕事ではフルバックアップとディファレンシャルバックアップ (差分) を組み合わせて、
現用のデータを戻せるようになってますのでご心配なく。

Posted by k-square : 02:01 | Windows | コメント (2)

2004年09月24日

香り?匂い?臭い?

かおり。におい。くさい。
この順番で庶民的 (婉曲的表現) になっていく気がします。

「かおり」なんていうと、気取った感じですが、
最近は普通に使っている気がします。
これは私がどうこうというよりは、
一般的にそうだという気がします。

「におい」は食べ物系の気がします。
「そのラーメンいい香り♪」 とはちょっと言いづらい気がしますし、
やっぱり「におい」が一番しっくりきますよね?
そして一番普通で使いやすい単語なんじゃないかと思います。

さて、最後に残った「くさい」ですが本日体験しました。
というか、今日はこの体験を書こうとしてます
(ここまでは長い前置きってとこでしょうか?)

ちょうど今日は電車でうまく席に座れたので、
早速読書でもしようとかばんを開けたところに、
なにかほのかなにおいが・・・・。
スーー (吸ってみた) くっさぁーーーーっ。
多分隣に座った人の息の臭さです。
これは、多分体験してみればわかりますが、
病院にいかないといけないレベル。
というより、おそらく何らか (歯茎とか胃とか) の病気です。
そしてあまりの臭さに驚いて思わず言葉に出るかと思いました。
(何とかこらえました)

ホントはすぐにでも別の場所に移動したかったんですが、
隣の人は私のすぐあとで座ったので、
さらに、その直後に私が立つのはあからさま過ぎて、何とかこらえました。
ご・・・・拷問・・・・?
こんなときこそ、呼吸器の強さを見せ付けてみせますっ!!

と思いましたが断念。
・・・二駅で限界です。
ほかの人は何とも無いの?それとも、みんな忍耐中?
モー限界。肺がちぎれる・・・・。

皆さんはこんな経験ありませんか?
ワキガとかも気分悪いですけど、まぁ、まだマシです。
加齢臭とかぜんぜんマシ。 (俗にいうオヤジ臭)
息を吸ってないのに鼻に突き刺さる臭さは、体験したものだけがわかります。
病気なのは仕方ないかもしれないけれど、
早く治してくれることを強く希望します・・・。

・・・でも、この考えって差別になるのかなぁ・・・?

Posted by k-square : 23:58 | Private | コメント (0)

2004年09月25日

DIY

DIY ってどう読めばいいんでしょうか?
Do It Yourself と読むんでしょか?
それともディーアイワイってよむんでしょか?
個人的にはデュワッ ( 円谷プロ(C) かも? ) とかって読むんだったらたのしいのになーと思う昨今。
いえ、よめませんね?それはわかってはいるんです。
ただ、ちょっとお馬鹿なだけで(笑)

さて、それは置いといて、
本日はワタクシ、デュワッショップ (DIY ショップ) に行ってきました。
普通に普通の買い物のためだったのですが、
たまたま目に入ったフローリング用の板のセットを見かけて、いきなり決断しました。
新しくしよう。 と。

ウチは基本的に畳部屋なので、パソコンやデスクを置く場所は
畳の上に、市販されているウッドカーペットをおいて、フローリング風味にしてあります。
今まで使っていたものは 1 万円ぐらいする割には合板が薄く、
はしが重さでそってるし、表面がはげてきたりしていて嫌な感じになっていました。

そういうわけで、本日デュワッショップ (DIY ショップ) で、
ホントのフローリングの板セット (厚みも厚くしっかりしている製品) が
5000 円程度で売っているのをみて決断したわけです。
一度自宅に帰ってメジャーで長さや幅を測った後、さいどお店へ。
あとは持ち帰って並べてってだけなんですが、
しっかりしてる製品だけに重いっ!!
重すぎますっ!
とってもとってもこれは女の子のすることじゃ無い気がします。
が、それはそれ。これはこれ。
張り切っていきましょー!(笑)

片付けや掃除まで含めて 3 時間ほどでステキな部屋にさま変わり。
やっぱり思い付きっていいなー♪

・・・ところで、ふるいウッドカーペットはどうしよう・・・・。
・・・粗大ごみかなぁ・・・?

追記 -- 2004/09/27 01:13
簡易フローリング板 → ウッドカーペット
でした。
本文修正しましたー。

Posted by k-square : 23:59 | Private | コメント (5)

2004年09月26日

Windows でクラスタリング

Windows でクラスタを組むという要件のある案件を担当することになりかけました。
結局その部分は担当にならなかったのですが、
担当になりかかったときに、
「Windows のクラスタリングなんてやらない方がよさそうだ」 とは思っても、
仕事的に避けて通れない道のようだし、
「Windows のクラスタリングを勉強しよう」 と決意しました。

ってことで、早速 amazon で注文。
Windows のクラスタリングの本といえばコレ、というものがあります。
それは「Microsoft クラスタシステム構築ガイド
結構有名だし、SIer とかメーカーとか普通に知ってる人も多いと思います。

さて、ここまでは普通なんですが、
この出版社の社長と知り合いだったりします(笑)
というわけで、売り上げに貢献貢献。
そして、貢献したことをすかさずメールで報告!!(笑)

今日はいいことしたなぁ・・・。
(クラスタの勉強の話はまた後日☆)

Posted by k-square : 23:27 | Windows | コメント (0)

2004年09月29日

今度は IDE カードが・・・。

少し前に HDD が壊れたような気がしますが、
今度は IDE カードの調子が悪いです。
二日ほど前に、いきなりデバイスの反応が無くなって、
Windows が遅延書き込みが出来なくなり、
ページングファイルが読めなくなり、
ブルースクリーンで OS が落ちました。

そして、やばぁっとおもって、
再起動後バックアップをしようとしたら、
再度落ちました (-_-;;

これは本格的に危ない。
とおもったら、次に再起動したら現象が再発しなくなったりして、
ちょっと、危険だけどこのままという状況です。
うーん。 IDE 交換した方がいいのはわかるんだけど、
どうしようかなぁ・・・。
とりあえず、もうしばらく静観して、
もう一度ハードウェアエラーが起こるようだったら、買いなおします。
次は Anony の言うように RAID カードも視野に入れますね☆

Posted by k-square : 20:24 | WebSite | コメント (0)