2004年05月05日

movable type はじめました。

movable type を Windows 上の Apache2 + mod_perl2 + MySQL で
はじめようと思ったのですが、どうしても mod_perl2 では movable type が動きません。

movable type の本家には
http://www.movabletype.org/docs/mtmanual_alternate.html
と書いてあり、動作するような感じですが、これはすべて Apache1 + mod_perl1 でのことです・・・。
複数の問題点があり、mod_perl2 では動作しません。

  • スクリプトのカレントディレクトリが Apache2 のサーバルートになる

  • mod_perl と mod_perl2 は API が違う (らしい) ため、
    mod_perl をベースに記述されたコードでは mod_perl2 では動作しない

前者に関しては chdir をスクリプトの先頭に組み込んで一応対処できますが、
後者はコードを読んでいく必要があるので、取りあえずは mod_perl ではない CGI として
movable type を公開します。
時間が出来たら、mod_perl2 環境で動くように source をいじるつもりです。
とりあえずは CGI として順調に動くことを期待します・・・。

取りあえずはデフォルトのスタイルで動作させていますが、
時間を見つけて気に入ったスタイルになるように修正していこうと思います。
まずは「はじめる」ことからはじめましょ☆

Posted by k-square : 22:52 | WebSite | コメント (0)

2004年05月07日

movable type の設置

movable type の取りあえずのレイアウトに納得いったので、
サイトのトップページからリンクを張りました。
後はフォントとか色使いとか、変更したい点はいくつかありますが、
いじりだすときりがなくなるし、
もともとセンスがあるほうでもないので (-_-;;
ちょっとずつ気が向いたときに、気になる点を修正していきます。

ちなみに、テンプレートを自分でいじるのが面倒で、
http://hinagata.biz/jp/
を使ってみたところ、再構築されなくなるというトラブルにあい、
デフォルトに一生懸命戻したりしました・・・。
神様は「地道に生きろ」に生きろとでも言いたかったんでしょうか・・・。

書き忘れていましたが、movable type 設置の息抜きに、
「Application で便利!」の「Network 関連アプリケーション」を更新しました。
かなり一生懸命書きなおしましたので、
また少しは見れるものになったんじゃないかと思います♪
次は「Editor関連アプリケーション」の更新に挑戦です!

Posted by k-square : 01:46 | WebSite | コメント (5)

2004年05月09日

コメント spam 対策

いくつかのサイトを見ていると、movable type に海外から、
「コメント spam」と呼ばれる、メッセージが書き込まれるとの記述があります。
今のところコメント spam は受け取っていませんが、
あらかじめ対策を行うことにしました。

参考サイトのソースを流用して、
mt-comments.cgi に以下の設定を入れました。
---------------------------------------
# 2004/05/09 スパム対策
use CGI qw(:standard);
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") {
my $tck = param('text');
die if($tck ne "" && $tck !~ /[\x80-\xff]/);
}
---------------------------------------

というわけで、ASCII 文字だけでの投稿は出来なくなりましたけど、
問題ありませんよね?

Posted by k-square : 21:52 | WebSite | コメント (1)

アーカイブだけは、昇順が・・・

Movable Type の日付けの並び順についてですが、
今は新しいものが上にくるように設定しています。
でも、アーカイブ (左側のリンクから見れる一月ずつの内容) は
古いものが上にきてほしいです。
この対処って、できないんでしょうか?

トップはあたしいもの順で、
アーカイブは古いもの順が嬉しいんですけど・・・。
ソースとテンプレートをこれから眺めてみます。

Posted by k-square : 21:59 | WebSite | コメント (1)

更新報告

アプリケーションで便利!

MultiMedia 系アプリケーション
について書き直しました。
丸一日かかりました・・・。

Posted by k-square : 22:01 | WebSite | コメント (1)

2004年05月13日

日付けが変わる〜〜!!

スカパーの 12 時直前の音楽になって気づきました。
( 4 時間ループの区切りのときに決まった音楽が流れます)

後3分で日付けが変わっちゃうっ!
早く書き込まなきゃ!
えっーーーと。。。

まにあわない・・・。

Posted by k-square : 23:59 | WebSite | コメント (1)

2004年05月21日

130000 ゲット・・・。

今日、会社で Cygwin の情報を調べようと、
自宅のサーバにアクセスしたところ、
なんと、カウンタが 130000 ・・・。
冗談かと思って、リロードしたら、 130001・・・。
自ら踏むなんてショック。

Posted by k-square : 20:47 | WebSite | コメント (0)

2004年05月29日

盗用。

すごい・・・。おもいっきりぱくられてる。
http://www12.plala.or.jp/bariabonbon/nyoro.htm

っていうか、CSS の部分までぱくられてます。
これの盗用元は 安定 Windows 2000 で便利!です。
比較すればバッチリわかりますね・・・。
レジストリのダウンロードなんかはウチから直接だし・・・。
とりあえずこのサイトの画像とファイルを保存してみました。
う〜ん、どーしよぉ?

Posted by k-square : 00:38 | WebSite | コメント (5)

2004年06月27日

ども。ありがとございます。

先ほど、こちらのサイトを発見しました。
http://www.noppi.jp/nicky/nicky.cgi?DT=20040622A#20040622A
主題は私の話ではなかったのですが、
私は私が誉められたことに喜んで、主題の記憶はうっすらと。
誉められた記憶がハッキリとのこりました(笑)
どうもありがとうございます。
これからも誉めてあげてください。
私は誉められて伸びるタイプですので(笑)

さぁ〜がんばるぞ〜〜! (← 単純 )

Posted by k-square : 04:43 | WebSite | コメント (4)

近寄りがたいオーラ

えっと、ある方にメールをいただきまして、
その中に
「Web 上の私には周りを寄せ付けないオーラが出てる」
という内容の言葉をいただきました。
# いただいたメールの一部をネタにさせてもらいました☆
ある程度意図してやっていますので、
これは間違いないと思います(笑)
が、それだけ書くと冷たそうな感じなので、
今回はその弁解 (?) を少しばかり書いてみます。

「近寄りがたいオーラをまとっている理由」
については私の望みを読めばわかっていただけると思います。
私の望みは
「私の気に入った人に囲まれ、気に入らない人を近寄らせないこと」
です。
この考えを現実にするには、
デフォルトで人を近寄らせず、気に入った人だけ優遇する
っていうのが妥当じゃないでしょうか?
# この発想が SE 的というか・・・(笑)

当然、社会での生活も長いので、建てまえとしての自分の表現は
雰囲気のやわらかい、やさしそうな普通の人を意識してますけど、
( でもそこそこ親しくなればそうでもないことはハッキリしますが )
本音で書いてるこのサイトに、建てまえは要らないでしょ?

ってわけで、そういう方針なので、近寄りがたいと思った方はごめんなさい。
でも、それが「小気味いい」と思った M 属性の方は(笑)
普通にメール送ってくれれば、
それなりに待たせた後(笑)、普通にメール帰ってきます
# 気が乗った日じゃないとメールかかないんです・・・

Posted by k-square : 15:31 | WebSite | コメント (0)

2004年07月07日

サーバダウン

今日はお昼ぐらいから夜 20:00 ぐらいまでサーバが落ちてました。
以前もありましたが、H/W としての NIC がおかしくなって、
通信できなくなった結果のことでした。

やっぱ、夏だからなのかなぁ〜〜??
それとも最近アクセスが多いからかなー?
まぁ、とりあえず復旧はさせましたので、また何かあったらそのときに考えます☆

Posted by k-square : 21:52 | WebSite | コメント (0)

2004年07月08日

調子悪い?

ウチのサーバが断続的に落ちてる気がします。
っていうか、落ちてます・・・。
どうすればいいですか?
何が原因ですか?
NIC 変えれば多分治るんだろうけど、
どうしようかなー。

今週末って結構予定入ってるのよねー。
その予定の中で秋葉なり、BIC カメラなりいって、
NIC 買うのってなんかいやだなぁ・・・。
叩いたら直らないかなぁ・・・ (治りません!)

Posted by k-square : 21:53 | WebSite | コメント (0)

2004年07月10日

丸一日停止。

おそらく最近のサーバの断続的な down は加熱によるものだと考え、
サーバの稼動ファン (冷却ファン) を増やしました。
それによって、順調な動作をすると思いきや、
サーバが起動しなくなりました・・・。
しかも、朝。
ガガーン。

というわけで、先ほど帰宅してから対処しましたので、
それまでの約 12 時間、サーバが停止してました。
ごめんなさい m(_ _)m

でも、これからはきっと大丈夫!(のはず)
だといいなぁ・・・ (弱気)
とりあえず明日を待って考えます。

がんばろー。おー。 (力なく)

Posted by k-square : 00:50 | WebSite | コメント (2)

トラブルシューティング

今回の Web サーバの断続的なダウンについての考察です。

まず、NIC の調子がおかしいというのは、経験によるものです。
普通の Intel or 3COM の NIC をサーバ用途として使っているからか、
今までに NIC が 3 回死んでます。
Windows 上のイベントログや、デバイスマネージャには
特に何もエラーとして表示されませんが、
実際の通信ができなくなる、というのが症状です。

で、この症状は再起動をしても治らず、
LAN ケーブルを抜き差ししても治りません。
何らかのタイミングで調子が戻ることがある程度です。

今回も全く同じ症状でしたので、NIC が問題だろうとすぐに分かりました。
で、現在トラブルが起こっている部分は判明しましたが、
それを引き起こした要因がまだ判明していません。
コレは現在も分かっていないのですが、
今回の NIC 不調については、おそらくここ数日の暑さによるものではないか
と想像しています。


そういうわけで、昨日の朝 (!) 思い立って、冷却ファンを追加してみました。
というより、ついていたけど、静音化のために回していなかったファンを回し始めました。
コレ自体は問題なかったんですが、
そのときの振動で、CPU がソケット (Slot1形式) から
抜けかけたカタチになってしまい、PC が起動しなくなりました。
これが昨日の 12 時間以上の down の原因でした。
朝は時間が無く、夜かえってきて原因の調査と解決をしたので、
かなりながいこと落ちたことになりました m(_ _)m

あ゛ー、自分でハードウェアまでメンテナンスするのって面倒ー。
経験と知識が確かなだれかが無料で保守してくれないかなぁ・・・・。
# ありえません・・・

Posted by k-square : 08:27 | WebSite | コメント (0)

2004年07月13日

ガガーーーン。

今度は HDD が・・・。
中身がいっぱい詰まったディスクなのに・・・。
誰か助けて・・・。
ハードウェア障害は対処が大変なのにぃぃぃぃぃ・・・
とりあえず、明日中に HDD を買ってきます・・・。
今度は Serial ATA にしてみる気がします・・・。

イベントの種類: エラー
イベント ソース: Disk
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7
日付: 2004/07/13
時刻: 0:29:57
ユーザー: N/A
コンピュータ: HOGEHOGE
説明:
デバイス \Device\Harddisk2\DR2 に不正なブロックがあります。
データ:
0000: 03 00 18 00 01 00 72 00 ......r.
0008: 00 00 00 00 07 00 04 c0 .......À
0010: 00 01 00 00 9c 00 00 c0 ....œ..À
0018: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........
0020: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........
0028: 00 00 00 00 02 00 00 00 ........
0030: 00 00 00 00 28 00 00 00 ....(...
0038: 02 84 00 00 00 00 03 00 .„......

Posted by k-square : 00:44 | WebSite | コメント (1)

2004年07月14日

サルベージ

ウチのサーバのディスク容量は合計 640GB で、今回壊れた HDD は 80GB でした。
(今回のディスクの交換によって 720GB に増えます)
この超巨大な容量というのは個人ではバックアップ不可能です。
会社とかなら、テープライブラリとかでバックアップするのも良いでしょうが、
個人でそんなものは持ってませんし、そんな予算もありません。
なので「壊れたら終わり」です。

私はサーバ管理も行っている SE ですので、
HDD が消耗品であることは理解しています。
しかもバックアップが無いため常に背水の陣です (-_-;;
そのため壊れて無くても 2 年で HDD をかえてました。
毎年大体 2 本ずつ買って、
1 年目はシステムドライブやテンポラリドライブやサーバ処理を行う
ディスクとして割り当て (最新 HDD のほうが速度が速いのが主な理由)
2 年目に型落ちになったら、負荷の低めのストレージ用途部分にして、
3 年目は処分 (友達に譲ったり、トラブル時の保険にしたり)
というローテーションをさせてました。

そして今回壊れたのはそろそろ 3 年目に入る HDD で、
もうちょっと保っていてくれてたらと残念です。
残念に思っても治るものでもないので、とりあえず、現在データサルベージ中です。
今まで何度となく自分の HDD が壊れましたが、
その中でサルベージに失敗したこと無いことが自慢です。
(一部のロストはあっても全部が消えたことはありません)
今回はこの自慢のサルベージについて、ポイントを簡単に書きたいと思います。

  1. HDD にエラーが起こったら、速やかにスキャンディスクを実施する。
  2. スキャンディスクでエラーが修復できてもできなくても、
    無くなっては困るデータの最優先のものから物理的に他のディスクにコピーする。
    壊れて HDD が認識されなくなるのは時間の問題だと意識してください。
    # 今回は 3 時間ほどで HDD が認識されなくなる事態になりました
  3. エラーの出た HDD にはサルベージ以外の負荷がかからないようにする
    複数のスレッドからのアクセスなどはもってのほかです。
    # 今回は別のマシンでほぼシングルタスクでサルベージしてます
  4. 特にエラーが出ているのが、起動ドライブであった場合は、
    そのディスクからの OS の起動は禁止。
    OS の起動ドライブだと、負荷的な問題で、恐ろしい勢いで HDD が壊れていきます。
    別のディスクに OS を入れた後、その OS からサルベージしてください
    # OS の入れなおし中は物理的に HDD を外しておいてください
  5. ここまで初期の対応です。
    この対処の早さがサルベージの成否にかかわります。
    この辺は人の生き死にに近いものがあると思います。
  6. 起動時に HDD が認識されなくなったら、
    Windows 系 OS からのスキャンディスクも禁止です。
    スキャンディスクをする余裕も無いので、HDD が認識されるまで再起動を繰り返し、
    HDD が認識されたら、ファイル単位でコピーしてバックアップしてください。
    移動ではなくコピーで行って負荷を高めないようにしてください。
  7. どうしても読み取れないファイルがあると、そこで OS がエラーをだすので、
    その部分を記憶して、その部分はコピー作業を行わないようにしてください。
  8. コピーが一通り終わったら、コピーできなかった部分だけが
    ロストした状態になるはずですので、最低限ここまでは目指してください。
    運にも寄りますが、HDD を冷やしたり (特に夏)、
    手でスピンアップを手助けしたり (HDD まるごとを回す) すれば、
    一晩でここまではサルベージできるはずです。
  9. ここまででバックアップできなかった部分の復旧に最後の賭けを行います。
    HITACHI (IBM) の HDD の場合は Drive Fitness Tool というものが使えて、
    コレを使うとかなりの割合で復元できますので試してみましょう。
  10. あとは運しだいです。
    運良く復旧できたら、ロストなしです。
    祈りましょう。

現在のところ、 50GB ほどサルベージできました。
残り 20GB ほどが難航しています。
はぁ・・・。がんばります・・・。

Posted by k-square : 01:33 | WebSite | コメント (7)

復旧完了です。

復旧したほうが簡単な、一部のデータは諦めましたが、
最終的には全てのファイル群をサルベージして、復旧が完了しました。
ついでに HDD の接続形式を変更して、
パフォーマンスがあがるようにしてみました。
(バスをなるべく分けて、スレーブ側の転送が発生しにくいように接続しました)

これらの作業に丸々1日以上かかりました。
とーーっても、つかれました。
もぅ、ハードウェアトラブルは勘弁してください・・・。

とりあえず、今日は、もう退散します。
お疲れ様でした・・・。

Posted by k-square : 22:51 | WebSite | コメント (1)

2004年07月17日

ブックマーク

Perlメモ
http://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm

ホームレスのホーム本館
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3463/

驚愕!ドラクエ3で名前を「もういい」にすると
http://yet.s61.xrea.com/mt/archives/000099.html

一酸化二水素汚染の恐怖
http://www5.ocn.ne.jp/~ishii-k/ChangeLog/2004-03.html#2004-03-16

Google検索を使いこなす
http://p28.aaacafe.ne.jp/~yashian/pukiwiki/index.php?Google%B8%A1%BA%F7%A4%F2%BB%C8%A4%A4%A4%B3%A4%CA%A4%B9

Posted by k-square : 23:50 | WebSite | コメント (0)

2004年07月21日

どうやら・・・

毎日毎日 Web サーバをダウンさせちゃってごめんなさい。
どうやら原因は NIC では無く、もう一つ上流の、
ルータ (RTX1000) が熱によって、動作不具合を起こしていたためのようです。
(俗に言う熱暴走?)

途中にハブなどをおかずに、接続を一つずつ確認していった結果、
やっとルータが原因らしいということにたどり着いて、現在確認作業中です。
とりあえずルータの上に保冷材を置いてみてからは、
通信の切断が発生しなくなっていますので、
ほぼ間違いないと思われます。

それにしても、通信機器のトラブルは原因の確認が大変です。
簡単にわかる方法ってないのかなぁ・・・・
(あれば、ネットワーク管理者の仕事がなくなるわけなので、
それはそれで微妙ですが・・・)

Posted by k-square : 14:01 | WebSite | コメント (0)

2004年09月07日

深夜に。

9 月 8 日の AM 1 時から AM 5 時まで。
つまり今晩 25 時から、NTT の予定作業による通信断が発生します。
たぶん、これを見るころには、既に作業が終わってるとは思いますが(笑)
一応お知らせです☆

風邪がまだなおりませんー。
もうねますー。

Posted by k-square : 23:15 | WebSite | コメント (3)

2004年09月08日

昨日の深夜

昨日の深夜、つまり 8 日の未明の時刻に、回線の切断が行われました。
そして、そんな予感はしてましたが、
回線の復旧後に PPPoE の論理回線は復旧せず、
本日の夕方、disconnect & re-connect するまでサーバがおちた状態になってました。

こうなるんじゃないかってことは予想できていたので、
朝の出社前に確認作業 (兼復旧作業) をしたかったんですが、
目が覚めるのが 15 分ほど遅くなってしまったため、
後ろ髪引かれながら、回線状態を確認することなく家を出ちゃいました・・・(-_-;;

18 時間近くの断。
これが仕事だったらきっと恐ろしいことに・・・。
個人サーバだからこそできる、この余裕。
いいですね。余裕って(皮肉気)

さぁ、週の半分が終わりました。
あと二日。お仕事をがんばりましょう〜☆

Posted by k-square : 21:23 | WebSite | コメント (1)

2004年09月17日

テンプレート統一

movable type のテンプレートを細かく修正して、
細かい部分の統一化を図りました。
最新のコメントの部分がうまく更新されないような気がします・・。
そこはそのうち修正します(笑)

やーっと風邪が治って、いきなり気分がよくなりました。
さぁ、明日からもがんばるぞー。

Posted by k-square : 00:08 | WebSite | コメント (2)

2004年09月29日

今度は IDE カードが・・・。

少し前に HDD が壊れたような気がしますが、
今度は IDE カードの調子が悪いです。
二日ほど前に、いきなりデバイスの反応が無くなって、
Windows が遅延書き込みが出来なくなり、
ページングファイルが読めなくなり、
ブルースクリーンで OS が落ちました。

そして、やばぁっとおもって、
再起動後バックアップをしようとしたら、
再度落ちました (-_-;;

これは本格的に危ない。
とおもったら、次に再起動したら現象が再発しなくなったりして、
ちょっと、危険だけどこのままという状況です。
うーん。 IDE 交換した方がいいのはわかるんだけど、
どうしようかなぁ・・・。
とりあえず、もうしばらく静観して、
もう一度ハードウェアエラーが起こるようだったら、買いなおします。
次は Anony の言うように RAID カードも視野に入れますね☆

Posted by k-square : 20:24 | WebSite | コメント (0)

2004年10月04日

サーバの

サーバの調子が悪いです。
というか、安心して動いている期間が最近あまり無い気がします。
HDD がこわれたり、HDD がこわれたり、
ATA カードが不調だったり、Network にトラブルが起こったり。
あー、だれか全部メンテしてくれないかなー。
しかも、無料で(笑)

会社では仕事だからと割り切れますが、
自宅では割り切れないものが・・・(ワガママ)

というのが理由なわけでもないですが、
今晩はお友達と急遽飲みに行くことけってーい。
お互いに舞浜近辺に住んでるので、イクスピアリで
なんとなく豪華なイメージで飲んでみました。
(実際は普通)
たのしかったー。またねー♪

Posted by k-square : 23:23 | WebSite | コメント (0)

2004年10月12日

まさか・・・慢性的に・・・?

IDE カードの調子が悪い という件を以前記述しましたが、
これはもしかすると最近始まったことじゃなかったのかも知れません。
9月29日の時点でブルースクリーンになったりしたので、
そのとき発症したのかと思いきや、ずーっと慢性的に悪かった気がしてきました。

というのも、物理的に別 HDD にコピーする場合に、
以前から著しくコピーにかかる時間が変わることがあったからです。
そのころは普通には動作している様にみえたので、
「サーバの状態によって、コピー速度も変わることもあるのかなー。」
ぐらいの感じだったのですが、
IDE カードを新しくしてみた結果、それはずっとハードウェアの不調だったのかなーと、
思いはじめてきました。

なんと言ってもコピーのパフォーマンスの違いがそれを示します。
MRTG で HDD のアクセス速度のグラフをだしているので、
視覚的にはっきりと結果が見えます。
(The Internet 側には公開してないので皆さんは見えません)
IDE カードを交換するまではバーストで 4Mbyte/sec で頭打ちだったのに、
交換後は 10Mbyte/sec がいきなり出ました・・・。

あー、もしかして私って超お馬鹿・・・。
というか、どーんーかーんーー!!
あぁ、、、恥ずかしーー。

Posted by k-square : 23:42 | WebSite | コメント (1)

2004年11月23日

かなりの停止。

昔は (今も?) Web サーバがよく長時間落ちてました。
そのころを知っている人は特に何も思わないかもしれませんが、
最近はあまりサーバの長時間の停止がなくなってきていたので、
約 1 週間にわたる停止はなかなかの波紋を呼びました。
一部の人には閉鎖したのかと思われたり・・・(笑)

まぁ、とはいっても身内 (血がつながったという意味ではなく) だけだし、
業務で使っているわけでもないので、特に問題はないわけなので、
「ゴメンナサイ」で許してもらいましょう☆\n

さて、今回のサーバ停止は HDD のトラブルに端を発します。
もともと 24 時間運転の上に、HDD を 5 台もつんでいると、
通常の PC の 15 倍ぐらいの頻度で HDD が壊れるわけです。
# 24時間/8時間 * 5台 の計算です
この前も壊れてたので、実感として皆さんも理解していただけるかもしれません。

このままではメンテナンスもタイヘンだし、
何より壊れたときのデータのサルベージが大変です
# ホントに大変なんです・・・(-_-;;
とりあえず、壊れた HDD からのサルベージを実施し、
データの退避を完了した後で、
根本的な問題の対処として RAID5 を導入するにあたっての調査を開始しました。
さて、そのソリューションですが、金額として SCSI での RAID5 はありえないです。
となると、S-ATA の RAID5 となるのが妥当でしょう。

ココまで決まったら、あとは S-ATA の HDD の選定と、
RAID カードの選定ですが、私には「静音」という大きな制約があります。
つまり、HDD が SmartDrive におさまることが必須。
というわけで、調査を続けたところ、

  1. コネクタ部分のサイズが小さい SerialATA ケーブル

  2. 4 pin の電源ケーブルがつかえる HDD

の両者を用いることで簡単に利用することが可能と判明しました。
ここまでで約 2 日。
# 実質、サルベージでほとんどの時間を使ってます


次は RAID カードの選定ですが、2ch の IDE RAID カードあれこれ RAID 13
大変参考になりました。
評価対象に上ったのは以下の 4 品でした。
Escalade 3W-9500S-8 (3ware)
Escalade 3W-8506-8 (3ware)
RAIDCore BC4852 (BroadCom)
Serial ATA RAID 2810SA (Adaptec)

評判のよさから 3ware の 2 製品のうちのどちらかが良かったのですが、
とっても価格が高ったため、一番やすい RAIDCore BC4852 を購入することにしました。
参考ドキュメント↓を読んでいただければ、多分皆様も納得です。
Escalade 3W-8506-8
RAIDCore BC4852 (昔は RC4852 でした)
Serial ATA RAID 2810SA
安い上に早いからという、単純な理由です(笑)


HDD は昔から利用している Hitachi (IBM) 製の 250GB を 4 本です。
規格上 RAID5 は HDD 3 本から利用でき、それでもいいのはいいのですが、
1 にパフォーマンスが悪い (特に書き込み) 点の緩和と、
2 に HDD が 1 台障害時のリビルドの負荷軽減のために、
4 本 RAID と決定しました。
ここまででさらに 1 日。


残りの 3 日間はディスクの初期化と、動作確認と、パフォーマンステストです。
初期化に 20 時間以上かかったり、
RAID5 を BOOT ドライブにした場合のパフォーマンスの悪さを体感したり、
NTFS のクラスタサイズを大きくした際の CPU 負荷の高さを体験したり、
Drive Image でのコピーに失敗したり、
M/B の PCI の初期化順がならび順でないことを知る必要があったり、
Write Back キャッシュを切った際のディスクの挙動に負荷が高そうな面があったり、
テストだけあって、たくさんのことを体験しました(笑)
この経験で多くのことを学べるわけですが、
正直なところ、最近は面倒です・・・(-_-;;

というわけで、たくさんの時間がかかりましたが、
ようやく復旧しました。
ウチのアカウントを持っている人はどうぞ使ってください。
ディスクの空き容量を確認して喜んでください(笑)
# 現在 1TB (テラバイト) を超えています

Posted by k-square : 03:27 | WebSite | コメント (0)

2004年11月24日

ががーーーーん!!!

今日わかったことがあります。
「壊れたファイルがたくさんある」
と。
ファイルサイズはそのままに不正なファイルで中身はゴミデータになってます。。。(T_T)

Web サイトのドキュメント類がすべて大丈夫ですので、
気づくのが遅れました。
特定のフォルダ配下のドキュメントが壊れているので、
RAID5 への移行に伴なう破損ではなさそうです。
ファイルサイズなどで調査できないので、
各ファイルを開いてみないとわからないため、
全てのファイルを調べるわけには行きませんが、今わかっている内容では、
フォルダ名に「ソ」を使っているフォルダ内のみが破損しています。
(「ソ」を用いたフォルダのサブフォルダも含む)

となると、多バイト文字に対応していないアプリケーションが
原因の気がします・・・。
とっても WinSCP が原因な気がしますので、
確かめたいところですがヤブヘビはもっと怖いので、
今後 WinSCP を使わないという対処で逃げてみます。

ちなみに幸運にも壊れたファイルは DVD に焼いてあったので、
DVD から復旧しました。
珍しい私の所業 (通常 DVD に焼いたりしません) が、
私を救ったという幸運。
ちょっと救われる終わり方かも?

-- 2004/11/24 23:00 追記 --
「ソ」 は ShiftJIS のなかに 「\」 を含む文字列のため、
多バイト文字に対応してないソフトウェアで、
不具合が出る文字の代表的なものの内の一つです
(と覚えましょう☆)

Posted by k-square : 22:56 | WebSite | コメント (0)

2005年10月12日

Windows XP のセットアップドキュメント

Windows XP のセットアップドキュメントを現在書いています。
以前書いたものを大幅に改変するものとなっていて、
現状の私のセットアップ方法、ほぼそのままです。
3 連休に書き上げてアップしようと思ってたのですが、
予想以上に惰眠してしまい(笑)
書きあがりませんでした。

そして、今週は Windows の patch 提供で仕事が忙しいので、
ちょーっと、アップデートできないような気がします。
一応 16 日を目指して頑張ってみますが、
期待せずに待っててください☆

Posted by k-square : 01:32 | WebSite | コメント (0)

2005年10月25日

ようやく。。。

ようやく新標準 Windows XP で便利!を大幅に更新しました。
画像を多用しているので重いとは思いますが、
テキストで書ききれなかったので諦めました。

一応、軽さを求めたサイトですが、
文書で書ききるのはかなり面倒だしわかりにくいので、
画像になってしまいました。
低速回線の人&PDA&携帯&PHSの人ごめんなさい・・・。
その分、内容は以前よりも大分充実していると思うので、ゆるしてください。

軽くしていくのは今後の課題にしてみます☆

Posted by k-square : 00:34 | WebSite | コメント (0)

2005年11月08日

きゃーーー

おうちの HDD からまた・・・
イベントログから抜粋。

説明:
ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk1\DR1 上でエラーが検出されました。

予備ディスク (サーバ管理者のたしなみ?) へと切り替えを行います。
ので、接続できなくなるかもしれませんが許してくださいね〜

ちなみに、このディスクは他のディスクが壊れないように
サーバ用途だけに限っているディスクです☆

-- 追記 2005/11/09 00:15 --
無事復旧しました。
■ Drive Image 2002 によるイメージバックアップ 40 分
■ サーバを引っ張り出して、スプレーで掃除。(かなりもくもく埃があがりました) 20 分
■ HDD をテンポラリの接続 (ケーブルそのまま) 5 分
■ 復元に BartPE 上の Drive Image 2002 を使おうとしてエラー発生で断念 10 分
■ 復元に DOS 起動で Drive Image 5 を使おうとして途中で起動しなくなり断念 10 分
■ HDD をテンポラリの接続2 (ケーブルそのまま) 5 分
■ 元々動作している OS から Drive Image 2002 を利用して、新規 HDD へのコピー 40 分
■ 最終型の接続で動作テスト 15 分
■ 全て本来の形に戻して起動して、最終確認 10 分
ってところでしょうか?
エラーがでただけの段階での作業だったのでサルベージにも手間取らず、
あっという間でした☆

Posted by k-square : 21:52 | WebSite | コメント (0)